FAQブログ

ADPからの切り替えを

最終更新日:

Microsoft AccessのADPという機能はMSDEやMS SQL Serverなどデータベースの入力、データ加工、レポート出力、などの機能のみをパッケージした物です。

リレーショナルデータベース(RDBMS)などデータベースはユーザー向けのインターフェースを持たず、データの入出力、保存、集計を行う仕組みですので、ユーザー向けに使いやすいインターフェースを用意する必要があります。

Microsoft Accessはそれ単体でRDBMSとインターフェースのパッケージですが、RDBMSの部分に制限があり、より多くのデータを扱いたい場合などに、インターフェースの部分だけをADPというパッケージにすることができました。

ただこのADPを作成できるのはAccess2010のバージョンまでで、Access2013やAccess2016では作成不能です。

現在Access2010をプリインストールしたパソコンを購入することは難しく、新規パッケージも在庫限りとなっているところが多いです。

日に日にADP作成、実行できるAccess2010は入手しにくくなっています。

ADPはAccess独自の手段でMSDEやSQL Serverに接続していましたが、Access2013リリース以降はODBCというオープンな形式でRDBMSに接続するようにということ方針になっています。
ADPという形式はやめ、accdbという標準のAccessファイルの中にインターフェース、クエリ、マクロ、レポートなどを作り込み、ODBCでさまざまなRDBMSと接続することが推奨されます。
SQL Serverとの直接通信ができなくなるため、VBAコードでのSQLクエリの実行やデータの取得方法が変更になります。
これにより、一部の機能は再構築が必要になる場合があります。
ADPでは直接SQL Serverに接続していましたが、ACCDBではODBCを通じてリンクテーブルを使用するため、若干のパフォーマンス差が生じる場合があります。

ADPも元になるAccessファイルがあれば、内部の作り込みの部分はそのまま、Access2013以降にアップグレードすることができます。

ただAccess2013でADPファイルは非対応のためにすでに開くことができないので、これをAccess2010でADPを開いて、一度MDBの形式に戻して保存、リンクテーブルなどをODBCで接続する形に変える必要があります。

Access2010のサポート期間は2015年10月に終了し、セキュリティなどに限定した延長サポートは2020年まで続きますが、新規入手困難が一番困るところです。

Microsoftと契約を結んでダウングレードすることで入手することはできますが、セキュリティアップデートの提供もあと5年間です。

当社への依頼もAccess ADPからの最新Accessへのバージョンアップ意向が多数を占めています。
Access2010以前のアクセスを使われているお客様は気軽にお問い合わせお待ちしております。

Accessの移行、mdb・adpのバージョンアップ専門会社|株式会社システムキューブ

一覧へ戻る